進化形タイル調塗装 KEPT -ケプト-

◆KEPT よくある質問 Q&A〔PDF〕≫
◆KEPT:KMUnited Evolutionary Painting Technique〔English〕≫
進化形タイル調塗装KEPT <複数特許シェアリング>
2018年2月<公共工事等における新技術活用システム NETIS登録 番号 KK-170051-A>
2018年1月<近畿経済産業局『関西ものづくり新撰2018』に選定>
2017年6月<第66回鹿島建設社内の技術並びに経営合理化研究会(建築部門)”金賞”の快挙達成>
約170件の技術案件の中で1位になりました。
2016年10月<鹿島建設 第37回協力会社改善事例全国発表会 “会長賞” 受賞>


建造物の外壁タイル剥落問題は喫緊の課題

古くから日本の外壁の多くに使われてきた磁器タイル。

ここ数年で剥落事故が頻発するようになり、2008年には建築基準法が改正され10年に1度の全面検査が必要となりました。モルタル又は接着剤等で貼り付けられた壁面タイルの建築物に、目視・または部分打診で異常が見られた場合は全面打診検査が義務付けられます。

・剥落要因新聞記事 ≫
・全面打診検査フロー〔PDF〕≫
・リスク広がるタイル剥落 欧米では外装を避ける傾向〔PDF〕≫
・広範囲のタイルの浮きは全面改修で剥落リスク排除〔PDF〕≫

そんな社会背景を考えて生み出されたのが
法定点検対応不要、剥落リスクゼロの外壁新工法 磁器タイル調塗装「KEPT」

「KEPT」とは
目地のあるタイル状の基材に対して耐候性の優れた意匠性の高い多彩模様塗料を専用ローラーで塗布する、磁器タイル調仕上げの塗装工法


■KEPT工法はこのように目地のある基材に塗装できます
・押出成形セメント板(ECP)













・プレキャストコンクリート(PC)






【PC板作成時の留意点】 PC板の目地幅は10mm以上必要となります

・鉄筋コンクリート(RC)








【RC面施工上の留意点】 RC面に高弾性吹付タイル(KEPT弾性)を塗る場合
①柱型は、伸縮目地のシールを先行した上で約7日間乾燥後、塗装(但し、シールは化粧シールとする)
②梁型は、天端防水を先行をした上で梁表面を塗装
③上記がやむなく対応できない場合、屋上や天端等の雨養生を確実にした上で、塗装先行が可能 

・ALC






ALC面施工上の留意点】微弾性フィラーでの目止めが必要となります

・窯業系サイディング

■KEPTの特徴

高いデザイン性
タイル貼りの高級感を意匠性に優れた高耐候性水性塗料で表現、その仕上がりは磁器タイル・石貼り以上の存在感

剥落リスクゼロ
基材に直接塗装するため、剥落の危険がなく落下事故は発生しません。2008年に改正された建築基準法が定める10年毎の定期検査報告が不要。

環境への配慮
水性の高耐候性塗料なので安心安全、ローラーによる塗布の為塗材が飛散せず、都市部での施工にも適しています。


■基材について 資料とメーカーサイト

アスロック グリッドデザイン ロゴ

「アスロック グリッドデザイン」株式会社ノザワ

モールドスター ロゴ

化粧型枠「モールドスター」 住理工商事株式会社

・押出成型セメント板〔㈱ノザワ アスロック PDF資料〕≫
・プレキャストコンクリート〔製作フロー資料〕≫

■塗材について

KEPTシリーズで使用されている塗材は実績のある高耐候性水性塗料、長期に亘って美しく建物を彩り続けます。

※スーパーKEPTは販売終了いたしました。
水性フッ素樹脂タイプ “スーパーKEPT” 塗替え目安約20年
上塗りに水性フッ素樹脂タイプの多彩模様塗料を採用 私たちの考える頂点の塗装工法です

「超高耐久性」

多彩模様塗料に空調機メーカーであると同時に世界屈指のフッ素樹脂メーカーのダイキン工業㈱製の水性フッ素樹脂を採用し、これまでのアクリルシリコンタイプや一般のフッ素樹脂塗料に比べて耐候性、耐汚染性、耐薬品性において極めて優れた性能を発揮します。
一層耐久性が向上し、より長く施工当初の美しさを保ち塗替え間隔をさらに約5年伸ばすことができます。
※(注)スーパーKEPTは受注生産の為、約1ヶ月の納期が必要です。

水性アクリルシリコンタイプ “KEPTスタンダード” 塗替え目安約15年
KEPTスタンダードに使用されているアクリルシリコン樹脂はその特徴として、下地に対する付着力・光沢の保持力・耐水性・耐汚性・耐候性などに優れています。

■塗装の仕様について

「アスロック(ECP板) PC板仕様」
KEPT専用シーラーで密着性能を保持、単色多彩模様で塗装工程は4工程

「RC 弾性仕様」
RC造の基材へは下塗り弾性仕様がお勧めです、躯体の中性化を抑制し建物の長寿命化が期待できます。単色多彩模様で塗装工程は5工程

■カラーラインナップ

KEPTの多彩模様NO.K61~NO.K75までの15色の基本色で構成されています、この基本色を主体に目地を塗るグレーの2トーンで奥行きのある磁器タイル調の質感を演出します。

 

 














※写真・モニターの都合上、実際の色調、柄とは多少の相違がございます。

磁器タイルとKEPT工法の比較画像
(写真右) 上部白枠の個所が実際の磁器タイル、赤枠がKEPT工法で塗装したものです。見た目、磁器タイルとの違いはほとんどありません。

■モザイク2色多彩仕上げ-特許出願済

進化したタイル調塗装をより高級感のあるモザイク調仕上げ

■KEPTグラニクイーン

高級感のある自然石調仕上げ。
自然石と異なり切断や加工の必要がないため、さまざまな下地を自然石調に仕上げることができます。

●写真は画像のため、実物と異なる場合があります。
●仕上がりパターンや色目は、必ず塗板で事前に確認してください。

■KEPTの耐候性性能

●KEPTスタンダードと他社品※とのサンシャインウェザー耐候試験結果

※サンシャインウェザー2000時間照射で約9年の屋外暴露に相当
※1500h~2000hの光沢保持率が上昇しているのは試験水の噴霧により、表面が浄化された状態になり、一時的に光沢値が上昇したことによります。

●KEPTスタンダードとスーパーKEPTのメタルウェザー耐候性試験結果

試験結果により塗替え時期は KEPTスタンダードで15年 スーパーKEPTで20年と言えます

■コストについて

●イニシャルコスト比較 タイル貼り施工 KEPT施工

●ランニングコスト比較 タイル貼り施工 KEPT施工

外壁がタイル貼りの建物の場合、法令により10年ごとの外壁打診検査により修繕工事が必要となり全面壁面足場、注入・貼替え工事や剥落事故への緊急対応工事が発生する懸念があります。
KEPT工法での建物の場合、打診検査不要、もちろん貼替え等の修繕が不必要になります。

●修繕コストの概算比較

■責任施工体制

1. KEPT工法は各地区で選ばれた認定施工店による責任施工体制です。

2.「KEPT認定施工店」は全国9地区、各地区1社限定で展開しています。

新「KEPT認定施工店」誕生!(関東地区)
11月27日 KEPT認定施工店の技能講習会を職人育成ドミトリーにて実施しました。
関東地区から5名の参加頂きました、講習終了後、認定証を交付しました。

過去の講習会の様子はコチラ↓

※地域の事情、市場の大きさにより複数店となるケースがあります。
※現在は関東地区・関西地区・四国地区・中部地区・東北地区(青森県)・九州地区・沖縄地区の施工店が決まっております。

■KEPT公開アカイブ

メディア
各業界紙、新聞にて多数取り上げられています。

■磁器タイル・サイディングの上からも塗装が可能

磁器タイルとの密着性に関しても、JIS-A6909に準じたテストで高い付着結果を得ており、タイルの上から塗装することもできます。
高い意匠性で、建物のイメージチェンジが可能です。

<KEPTに関するお問い合わせ>

株式会社 KMユナイテッド 担当:池田
TEL:03-5422-8469(東京営業所)


■KEPT アーカイブ(認定店専用)
※こんな時に見てください。

ケース No. 書類・ツール
KEPTを推進する又は問合せを受けた 1 KEPT工法の施工に関する実施契約書
2 お得意様先申請カード
3 KEPT発注時 代金徴収案内書
4 塗装仕様書
5 SDS
6

KEPTプレゼンテーション動画
  
KEPTプレゼンテーション音声 
7 2色多彩KEPT施工要領書
8 色見本発注書
KEPTを受注した 9 見積書・発注書・受注書
10 KEPT施工申込書
KEPTのこんな事が知りたいこんな時どうする? 11 Q&A(会員用)
KEPTの塗装工法は? 12
1 目地色塗り(KEPT目地用下塗)
2 中塗(KEPT中塗)
3 上塗(KEPT上塗)       
4 2色多彩KEPT(マーキング方法)
KEPTの塗装方法は?Q&A 13
1 中塗りの方向は?   
2 モザイク調の塗装は?
3 上塗りの塗り方は? 
4 上塗りが目地に入った場合は?
KEPTクレーム対応 14 1 KEPT軟化現象(会員用)
2 KEPT白化現象 (会員用)
MENU